にんにん忍者玉のつくりかた

[つくるまえによんでね!!]1.つくりかたをよんでからはじめてね!2.かならず手をきれいにあらってからつくろう!3.トレー、スプーンはよくあらってからつかってね!4.トレーやスプーンのはしなどで、ケガをしないようにきをつけよう!5.コップにお水をじゅんびしよう!6.さいごまでつくってからたべてね!
[用意するもの]●コップに入れたお水
[はいっているもの]●トレー1個●スプーン1本●忍者玉のもと1袋●忍法シュワシュワのもと1袋

みずトレーに、お水を線までいれよう。トレーの★に、忍者玉のもとを全部いれよう。トレーの♪に、忍法シュワシュワのもとを全部いれよう。

スプーンにお水をつけて、★トレーの白い粉をつけよう。これを3回くらいくりかえそう。白い粉がピンク色になるよ!

忍法その❶をそのままつづけよう。どんどん大きくなるよ!下のイラストくらいになるまでくりかえそう!

忍法その❷でつくった忍者玉をお水の中に3秒つけたら、忍者玉の上半分に トレーの水色の粉をたっぷりつけよう。忍者玉の先っぽにお水をほんの少しつけたら、できあがり!シュワシュワになるようすをみてみよう!※♪トレーの粉をつけたあと、お水をつけすぎたり、長い時間お水の中にいれると、シュワシュワしないので、きをつけよう!

ページトップへ